キッチンの話

こんにちは。鈴木です。

 

今日は猫と暮らす家のキッチンについて
少しお伝えしたいと思います。

 

住まいで猫との共生を考えるとき、
キャットウォークを・・・
壁を・・・床を・・・
猫ドアを・・・
というのが一般的かな、と感じます。

 

室内で暮らす猫たちには、
なるべく自由に家の中を行き来し、
好きな時間に好きな場所で
思うように過ごしてほしいものです。

 

でも、家の中には猫たちにとって
危険な場所もあります。

 

キッチンも、その一つ。

 

料理中に猫が足元にいる、
作業スペースに乗る、
コンロの近くを歩く・・・
危ないですよね。

 

猫が食べてはいけないものを
口にしてしまう可能性もあります。

 

また、料理中以外にも、
こんな事例や報告がありました。

 

・水栓レバーを動かして水が出しっぱなし
・ガスコンロのスイッチを押して、警報器が鳴る
・引き出しを開けてキャットフードの袋を食いちぎる
・冷蔵庫を開ける
・レンジを開ける

 

猫の安全と、人の安心のために、
猫はキッチンには入れない。

 

そんな工夫が必要と考え、
猫と暮らす家ichinekoをつくっています。

 

 

キッチンにいても、猫の姿が見えるように。
猫からも、人の姿が見えるように。

 

 

先日、テレビの某番組を見ていましたら、
「猫は好きだけど、毛は嫌」
というお話がありました。

 

こうしたキッチンなら、
料理や調理器具に猫の毛がつくことも
おおよそ防げますね。

 


毛むくじゃらですが、なにか?

 

 

お読みいただきありがとうございます。