埼玉県嵐山町のラベンダー園(千年の苑ラベンダー園)に行ってきました。

こんにちは、石塚です。

6月8日、埼玉県嵐山町に日本最大級のラベンダー園がオープンすると友人から教えてもらい、見頃の時期を待ち、先日行ってきました。

ラベンダー園が見えてくると、風にのっていい香りがします。

埼玉県ラベンダー畑

7月7日までは、らんざんラベンダーまつりが開催されており、​ラベンダースティック制作・摘み取りなどの体験や、地元特産品・ラベンダーグッズなどが販売されています。

千年の苑ラベンダー園

入園料を支払うと、パンフレットとともに、香りを楽しめる素敵なポストカードがもらえました。

 

嵐山ラベンダー園で昼食イベント会場で昼食に選んだ、嵐山産100%の小麦で作った「めんこ」(うどん)。
小麦の香りをしっかり感じ、美味しくいただきました。

 

柴犬の画像ラベンダー摘み取り体験の受付では、柴犬さんが預けられていました。
ペット同伴でも安心ですね。

受付で3㎝くらいのリングとハサミが渡され、リングに収まる量まで摘み取ることができます。
花穂に3個くらい花が咲いているものがドライフラワーに向いているとの説明を受けて、摘み取りスタート!

 

花の種類白いラベンダーも咲いています。(残念ながら、こちらは摘み取りできません。)

リングいっぱいになる頃には、花束を握りしめていた手もラベンダーのいい香りになりました。
花だけではなく、茎や葉もラベンダーの香りがします。

収穫されるラベンダー

蜂さんも花束を気に入ってくれたのでしょうか、なかなか飛び立ちません。よいお花を摘めたとお墨付きをもらえたようですね。

花束

摘み取り体験も散策も、のんびりとラベンダー畑を満喫していたので、帰る頃にはくっきりと半袖の日焼けあとができてしまいました…。

 

現在、自宅で乾燥中のラベンダーからは、いい香りがして癒されます。
アロマオイルとはまた少し違う、キリッとしたフローラルのフレッシュな香りが贅沢な気持ちにさせてくれます。
乾燥するまでの期間限定ですが、鮮やかな紫色と緑色の花束も美しく、お部屋が華やかです。
そのままドライフラワーでも素敵、でもポプリもかわいいかな…とできあがるのを楽しみに眺めています。

ラベンダーはまだ見頃なので、埼玉県癒しの新スポットに足を運んでみてはいかがでしょうか。

千年の苑ラベンダー園
埼玉県比企郡嵐山町鎌形2326

顔はめのゲート

 

 

 

★猫と暮らしている皆様に大切なお願い★

こちらの記事に出てくるアロマオイルや精油のなかには、猫にとって有害なものが含まれている可能性があります。
ティーツリーや柑橘系は猫にとって毒性があると有名ですが、それ以外のアロマオイルや薬品類も、吸い込むだけでも急性・慢性中毒の原因になる可能性があります。
大切な猫さんのため、猫と暮らしている方は使用前に十分ご注意のうえ、調べても有害かどうか判断できないときは使用をお控えください。
よろしくお願いいたします。

 

前の記事

猫のサイン

次の記事

ニャ談会、開催します