夏の風物詩|戸田橋花火大会へ行ってきました。

こんにちは、石塚です。

昨日、戸田橋花火大会へ行ってきました。

戸田花火大会 

第一住宅に勤務するようになってから、毎年、打ち上げ場所に一番近いエリアの有料席から鑑賞しています。
迫力を感じ、解説や音楽の演出も楽しみながら美しさを堪能しました。

オープニングとフィナーレが圧巻なのはもちろんのこと、競技花火のコーナーも、花火師さんの技が光る見応えのある作品なので、こちらも毎年楽しみにしています。

花火の画像

 

それから、同じ時季、毎年8月第1土日を含む前後4日間で開催される「わらび機(はた)まつり」も毎年訪れています。
こちらは、おとといと今日の2日間、足を運びました。

蕨市 お祭り旗祭り蕨駅西口の駅前通りの各所に七夕装飾が施されています。
初日に装飾コンクールが行われたので、今日は作品に貼られた結果も見ながら、一通りゆっくりと鑑賞しました。

 

夏のイベント織姫ステージを通りかかった時には、和太鼓の演奏が行われていました。
力強い演奏で、和太鼓ならではの響きと音色に、少し夏バテ気味のからだに元気をもらえました。

 

蕨市名物社長からいただいた「わらびりんごサイダー」。
日本で一番早く収穫できる、蕨産リンゴを使用したご当地サイダーです。
流通数や購入できる機会が少ないので、入手できるのは貴重です。
りんごの酸味を強く感じ、サッパリとした爽快感が味わえます。

 

戸田、蕨のイベント栃木県大田原市物産PR販売会の、「とちおとめジュースと鮎」。
毎回購入しているお気に入りです。

 

わらび機まつりは、8月5日まで開催しております。
この機会に、ぜひ蕨へ遊びに来てください。