ちいさい秋みつけた
こんにちは、石塚です。
会社の前の歩道に、曼珠沙華(彼岸花)がいつの間にか咲いていました。
枝も葉もないので、鮮やかな赤い花が咲くまでは、その存在に気が付きませんでした。お花は存在感がありながらも、どこか哀愁を感じます。
ちなみに開花終了の後、葉が出るそうです。独特な生態と形状ですね。
曼珠沙華といえば…
昨年、埼玉県日高市にある「巾着田曼珠沙華公園」を訪れました。
数百万本もの、真紅の花が辺りを埋め尽くす景色は圧巻です。
なかには白い曼珠沙華も咲いています。数が少ないので、宝探しのような気分です。
「巾着田」その名の通り川に囲まれた地形ならではの、さわやかな風とともに秋らしさを感じられる場所です。
今年は行けなかったのですが、今は見頃の時季ではないのでしょうか。
ポメラニアンさんも興味津々ですが…
曼珠沙華は有毒なので、取り扱いには人も動物も注意しましょう。
※普通に触る程度では問題ありませんが、口から入ると中毒症状が出てしまいます。
過ごしやすい気候になりましたが、朝晩と日中の寒暖差により、自律神経のバランスを崩しやすい季節でもあります。
心穏やかな毎日が過ごせるよう、今週末は巾着田曼珠沙華公園へ足を運び、リフレッシュしてみるのはいかがでしょうか。