アルファ化米をいただきました | 災害に備える | ペットの防災

蕨のおすすめ天ぷら屋

こんにちは。

昨日の営業清水の記事(川口市芝エリア 売却不動産 大大募集中!|不動産相談)をお読みいただいた方は、お皿からあふれんばかりのカツカレーの写真に度肝を抜かれたことかと思います。

かくなる上は、私も食べ物のお話しをかぶせていきたいと思います。
いわゆる天丼というやつでしょうか。

天丼といえば、弊社、というより蕨駅のほど近くに、蕨とは思えないほど(※1)すてきな天ぷら屋さんがあります。
天ぷら 東月 さん (食べログ)

お昼の天丼は1,000円でいただけるので、弊社でもよくテイクアウトしたり、たまにスタッフがお店に食べにいったりします。
ご想像ください。からりと揚がったえび、ふわっと口の中でほぐれる穴子、目にあざやかな季節のお野菜(※2)。油っぽさとは無縁の天ぷらと、コクのあるタレにご飯のハーモニー。夢ごこちの時間はあっという間に過ぎてしまいますが、お店ではさらに赤だしが至福の時を締めくくります。(※3)
※1 別に蕨をばかにしているわけではないのです。私も地元民なので、埼玉県民おなじみの軽い地元ディスなのです。
※2 そこらへんの草とかはのっていません。
※3 食材がスローモーションで落ちてくる映像が思い浮かんだ方はそれで正解です。

ええ、これだけ書いておきながら、残念ながら写真はありません。
書きはじめるまで、こんなに脱線する予定ではなかったのです。
恐れ入りますが、お近くにお越しの際には、ご自身でご賞味ください。
武蔵野銀行さんのすぐ裏手です。

初めてのアルファ化米

長い余談となりましたが、本題です。
本題もご飯です。

猫自販機などでお付き合いいただいているNPOあだち動物共生ネットワーク様から、防災備蓄入れ替えに伴う放出品の、アルファ化米をおすそ分けいただきました。

アルファ化米ってそういえば食べたことはなかったので、さっそくワクワクしながらお昼に一個作ってみました。
お湯を入れて15分。ワクワクもいいのですがお腹が鳴ります。まだかしら。まだかしら。

防災対策のアルファ化米

やっとできたー。いただきます。

おぉ。備蓄食と思って少し構えて食べ始めましたが、普通に熱々でうまいです。
軽く塩味。そして、大盛り一杯分ぐらいのたっぷりの量。もぐもぐ。
これあれですねもぐ。
モデルナ打った翌日の、39℃近い熱出してたときに欲しかったやつですもぐ。
あれ高熱出る割には食欲しっかりあったからなぁもぐ。

買ってきたおかずと一緒に、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。おなかいっぱいぷふぅ。
次は五目ご飯も食べてみないと。でも東月の天丼も食べたいなぁ。

というわけで、地震や水災などの災害時以外にも活用できるアルファ化米、お勧めです。

ペットの防災、対策していますか?

また、災害と言えば、忘れがちなのがペットの対策。お近くの避難所のペット対応はご確認されましたか?
ペットの防災手帳

あだち動物ネット様の協賛で、足立区ではこのような手帳も作られています。(当社にも少量置いてあります)
避難方法や連絡先、驚いて逃げ出してしまったときのための写真、持病や性格などを書き込めるようになっています。

他の自治体でも、例えば埼玉県のWebサイトにも、防災手帳がありますので参考にしてみてください。
災害に備えて/ペット動物のための防災 – 埼玉県 (saitama.lg.jp)

万が一の際に慌てないように、なるべくペットにストレスが掛からないように。今年も終わりに近づいてきましたが、年末年始の家族が集まったときなど、いま一度災害対策を見直してみるのもいいかもしれません。

ではでは。

お問い合わせフォームへ